愛犬のためと思ったら、おもちゃや遊び道具はついつい買いたくなりますよね。

今回は、きなこ愛用のカワウソのぬいぐるみを紹介します。
「プレミアムねむねむ抱きまくら」シリーズの一つです。
元々はママの抱きまくらでしたが、きなこがいつも元気に遊んでいるのであげました。
きなこの遊んでいる様子
がぶがぶ噛みついたり、

大好きなカワウソを家に持って帰ったり、

戯れたり、楽しそうです。

自分と同じくらいか、自分よりもちょっと大きいカワウソをぶんぶん振り回しています笑
すごいパワー・・・
カワウソは、いつも眠たそうですが、嫌な顔ひとつせずに遊び相手になってくれています。
気をつけたいこと
ただ、マウンティングも見られます^^;
犬のマウンティングとは、人やほかの犬、ぬいぐるみなどに覆いかぶさる行動を指します。交尾の行動に見えることから、性的なものとして見られがちですが、犬同士では、取っ組み合いの遊びの中での力比べや、互いの社会的な地位の確認の場面で、マウンティングが見られます。この行動には、「自分のほうが、力が強いんだぞ!」というような意味があるのです。
出典:PS保険「犬のマウンティングの理由とは?やめさせる方法を行動診療科獣医が解説」

犬のマウンティングの理由とは?やめさせる方法を行動診療科獣医が解説
おかげさまで5冠達成!5部門で1位に輝いた業界最安クラスのペット保険【PS保険】犬猫の全年齢対応、がん・歯科治療も補償。...
本能的な行動とはいえ、やっぱり見ていて恥ずかしいです…
先ほどの記事には、他の犬にはさせないようにするため、ぬいぐるみにする分には放置していてもいいのでは、と書いてありました。
とはいえ、私たちは、あまりするようならカワウソをしばらく遠くに置いています。
きなことカワウソについては、今後も距離感を考えながら、楽しんでもらいたいと思います。
わんちゃんだけでなく、人が使うのにもしっとりもちもちでおすすめです。

きなこ
よかったら見てみてね。ぼくのはMだけど、Lもあるよ。
コメント