図書館で借りた本を傷つけ、弁償に・・・
きなこをどうやって育てていけばいいか知りたくて、『いちばんよくわかる!犬の飼い方・暮らし方』という本を図書館で借りました。
リビングのソファで読んでいたところ、、、
お察しの通り、ちょっと目を話したすきに、きなこがかじりついていました…
やられたーと思い、すぐさま本を取り上げましたが、噛んだあとが残ってしまいました。
(写真の右下部分)

図書館に事情を説明し、おそるおそる「やっぱりアウトですよね…?」と聞くと、「はい。残念ながら弁償です」と言われました笑
少しの破損であっても、衛生上他の方に貸出できなくなるそうです。
大切な本を申し訳ありませんでした。
すぐさま楽天で購入し、持っていきました。
傷つけた本は新しい本と引き換えに、もらえましたが、どうせなら最初から新品を買っておけばよかった…^^;
もう図書館ではあまり本を借りられないな〜。
みなさんもお気をつけください!
本の紹介
せっかくなので、少しこの本の紹介も。
犬をこれから迎えたい人、すでに飼っている人両方に参考になる本です。
構成は以下の通りです。
総論:ワンコと幸せに暮らす5つのコツ |
Part 1:ぴったりな犬の選び方 |
Part 2:犬と暮らす前に知っておきたいこと |
Part 3:犬を迎える準備 |
Part 4:絆を育む基本のしつけ |
Part 5:トレーニングと遊び |
Part 6:お散歩とお出かけを楽しむ |
Part 7:健康を守る食事の基本 |
Part 8:快適さを保つ体のお手入れ |
Part 9:シニア犬と暮らすコツ |
Part 10:健康管理と病気のこと |
見て分かる通り、犬種を選ぶとこところから、犬を迎える準備、しつけ、遊び、健康、お手入れ、シニア犬、病気のことまで、知りたいことがこの1冊にぎゅっと詰まっています。
そして、写真やイラストも多く、とても読みやすいです。
辞書みたいにも使えるなあと思いました。
まずは、総論「ワンコと幸せに暮らす5つのコツ」だけでも本屋さんなどで手にとって見てみてください♪
リンクも貼っておきます。

きなこ
読んでくれてありがとう

コメント