共働き必見!おすすめ 愛犬のためのペットカメラ付き自動給餌器

きなこアイテム

・共働きで愛犬のお留守番時間が長い

・外出先/勤務先でも愛犬の様子を見守ったり、お昼ご飯をあげたい

このように思っている方はいらっしゃいませんか?

私たちが使っているペットカメラ付き自動給餌器を紹介します♪

商品概要

・商品名:Wansview 3MPネットワークカメラ付き自動給餌器

・容量:なんと4L !(食品乾燥剤収納付き)

中の様子はこんな感じ。

おすすめポイント4選

高性能カメラ

・なかなかの高解像度。

Screenshot

※2.4ghz帯Wi-Fiのみ対応

※ただし、通信環境が悪いと少し画質が悪くなる。

バグできなこが影分身。

Screenshot

・写真の通り、かなり広い範囲をうつせます

・お昼休みはいつもきなこの様子を見て過ごしています。

・そして、なんと暗いところでも見えます!!

・寝室に行った後も別室にいるきなこの様子を確認できます。

リアルタイムで声を届けられる

お昼ご飯をあげるとき、「きなこご飯だよ〜」と声をかけることができます。

赤マークのところから話しかけられます。

寂しさも少しは紛れるといいなと思い、よく話しかけています。

もちろん、きなこの声も聞こえます。(双方向の通話が可能

私たちは使っていませんが、最大10秒間の録音機能もついています。

給餌機能が素晴らしい

1〜10の10段階で餌の量を調節できます。

1ポーション、だいたい8gくらいのようです。

手動であげることもできますし、時間を設定して自動であげることもできます。

そのため、急な残業や外出があってもご飯の心配はしなくていいので安心です。

・手動であげるときの画面

Screenshot

・自動であげるときの画面

Screenshot

時間を設定できます。

共有機能で家族みんなで見守れる

外出先からスマホアプリでリアルタイムに様子をチェックできます。

それに、1人だけでなく、家族で共有することができるんです!

1台あるだけで、家族みんながリアルタイムで見守れるのはいいですよね。

残念なところ

コードが危ない

お留守番のときコードを噛んでしまわないか心配です。

絶対に届かないように配置するのが少し大変です。

やや大きい

大容量なので、本体が少し大きいです。

一度にこんなにたくさんいれないので、もう少し小さくてもいいなと個人的に思います。

設定に時間がかかった

説明書をしっかり読まないからかもしれませんが、Wi-Fiの接続・アプリの設定に少し時間がかかりました

まとめ

共働きなので、絶対に欠かせないアイテムで、買って本当によかったと思います。

一台でカメラも給餌器も兼ね備える優れもの。

私たちと同じように共働きの家庭や、ひとり暮らしでペットを飼っている方におすすめです!

リンクを貼っておきます。

よかったらご覧ください♪


きなこ
きなこ

読んでくれてありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました