子犬の散歩はいつから?〜きなこの場合〜

きなこの日常

子犬の散歩はいつからしていいの?」と疑問に思う方がいらっしゃると思います。

獣医さんに聞いたり、本で調べたりしたことをまとめます。

5/22生まれのきなこ、散歩をし始めたのは9月に入ってからです。

そのため、3ヶ月ちょっとで外を歩き始めたことになります。

目安はワクチン接種後

1回目のワクチン接種 7/23

2回目のワクチン接種 8/23

きなこの病院では、ワクチン接種は2回で終わり。

先生によって2回打つか、3回打つか、考え方が異なるそうです

最後のワクチン接種が終わり、1週間経ったら散歩をしてもよいと先生に言われました。

歩き始める前に「抱っこ散歩」

ただし、外を歩き始める前にも、抱っこで外へ連れ出す「抱っこ散歩」は大切です。

散歩する予定のコースを抱っこしながら歩き、外の音や人、車、風景に慣れさせます。

きなこお散歩デビュー

抱っこ散歩で慣れていたからか、きなこは最初から嫌がりも怖がりもせず、楽しそうに歩き始めました

ただ、散歩を始めて数週間経ったころに、座り込んだりして、動こうとしなかったりするときが時々あり、今も増えてきました。

無理せず楽しんでほしいなと思います。

お散歩ポイント3選

本で調べた散歩のコツをいくつか紹介します。

時間を決めない

いつも決まった時間に散歩をしていると、その時間になると、吠えて催促するようになってしまうそうです。

少しずらすのがポイント。

ただ、共働きだとどうしても朝と夜のだいたい決まった時間になってしまいます。。。

トイレをすませてから行く

外でトイレをする習慣が身につくと家で排泄しなくなることがあるとのこと。

どんなに天気が悪くても外に出なければいけなくなるのは困りますね。

きなこは今のところ家でも外でもトイレはしています。

犬にも相性がある

他のワンちゃんに会ったら遊ばせたくなりますが、吠えずに落ち着いてすれ違えるのが理想

飼い主さん同士がしっかりコミュニケーションを取って仲良くできそうか確認してから、犬同士が挨拶するのがよし。

きなこは10月に入って、人や犬に吠えるように。。。

朝早く散歩するとき、困ります^^;

まとめ

お散歩デビューはワクチン接種が終わってから。

その後も感染症を過度に恐れないほうがいいと先生からアドバイスを頂きました。

感染症や病気のリスク<社会化に失敗するリスク

お散歩デビュー後は、できるだけ毎日1日2回散歩できたらいいですね。

散歩ができない日は、家でたくさん遊ぼう!

きなこのつけてるハーネス、可愛いです。

よかったら見てみてください。


きなこ
きなこ

読んでくれてありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました